パドリングが速くなる!疲れずに進むための「押すパドル」の秘密
こんにちは、VSCサーフコーチのアツヒトです。
今日は「パドリングが速くなるコツ」についてお話ししたいと思います。
「パドルしても全然進まない」「すぐ疲れてしまう」
そんな悩みを持っている方、実はとても多いです。
その原因の多くは――
おへそ一点でバランスを取って漕いでしまっていることにあります。
おへそ一点パドルの落とし穴
多くの初心者サーファーは、バランスを取ろうとして体をガチッと固め、
おへその一点でボードに乗るような姿勢になります。
その状態で手だけで水をかくと、
肩から先の腕だけが“くるくる”と回ってしまい、
下半身はブラブラ、膝も浮いて、
水を「引っ張っている」だけのスカスカなパドリングになってしまうんです。
結果、進まないし、どんどん疲れていく。
これが典型的な「疲れるパドル」です。

おへそ一点で膝の浮くパドル
初心者と上級者の大きな違い
初心者の多くは「前へ前へ」と手を伸ばして遠くから漕ごうとします。
「ストロークを長くすれば進む」と思い込み、
前から水を引っ張るように漕ぐんですね。
一方、上級者はまったく逆。
彼らは“後ろへ押す”ように漕ぎます。
つまり、手のひらを使って「水を後ろに押し出す」ように動かすんです。
この違いが、パドリングの質を大きく分けるポイントなんです。

膝のついた正しい姿勢
押すパドルが進む理由
ボードを前に押し出すためには、
水をしっかりキャッチして、
体全体で“後ろへ押す”必要があります。
「引っ張る」動きではノーズ(ボードの先端)が下がり、
水の抵抗が増えてスピードが落ちます。
一方、「押す」動きではノーズが自然に上がり、
ボード全体が水の抵抗を受けにくくなり、
スムーズに前へ進むんです。
このとき重要なのが、VSCのオリジナルメソッド――
『パワーハンドパドル』です。
VSCメソッド:パワーハンドパドルとは?
パワーハンドパドルとは、
手のひらを少し甲側に折り曲げて漕ぐ方法です。
腕立て伏せをするときに、
手のひらで床を“押し込む”ような使い方をイメージしてください。
この「押し込む動き」で水をキャッチすることで、
自然とボードのノーズが上がり、抵抗が減り、
スーッと滑るように進むようになります。
初心者の方がやりがちな「引っ張るパドル」とはまるで違う感覚です。
最初は慣れないかもしれませんが、
一度この“押す感覚”を覚えると、
「今までのパドルは何だったんだろう?」というくらい楽に感じるはずです。

下に押し込むように漕ぐ上級者
「疲れるパドル」から「進むパドル」へ
パドリングで疲れてしまう人のほとんどは、
“引っ張るように”漕いでいます。
これではノーズが沈み、波からの推進力(押し出す力)を逃してしまう。
だから、いくら頑張っても進まないんです。
進まない → 力む → さらに疲れる
この悪循環が続き、
「自分はパドルが遅い」「年齢のせいだ」と感じてしまう人も多いでしょう。
でも、実は違います。
体の使い方を変えれば、年齢に関係なく誰でも速くなれるんです。
体の使い方を変えよう
上級者のパドリングは、腕だけでなく体幹と肩甲骨をうまく使っています。
おへそ一点でバランスを取るのではなく、
すこしお腹をへこませるようにして姿勢を取ります。
これによって、肩の関節がスムーズに動き、
水を押し込むような動きが自然にできる。
つまり、体全体で水を押すイメージですね。
練習のコツ
最初は陸トレ(素振り)で感覚を掴むのがオススメです。
- 少しお腹をへこませるような姿勢で背中をリラックスして姿勢を取る
- 手のひらを甲側に軽く折って、下へ押し込むイメージで動かす
- 肩甲骨から腕を動かすようにして、後ろへ押す
- 手を抜く時は力を抜き、リズムよく繰り返す
この練習を繰り返すと、自然と「押すパドル」が身につき、
実際の海でもスッと滑り出せるようになります。
実際の変化
この「パワーハンドパドル」を実践した方からは、
次のような声を多くいただいています。
- 「たった数日でパドルが軽くなった!」
- 「波に押される感覚が分かるようになった!」
- 「疲れなくなって、本数が倍に増えた!」
中には、「周りの仲間から速くなったね!」と言われるようになった方もいます。
たった数日の練習で、パドリングが変わるってすごいですよね。
パドリング8日間チャレンジへ
もし今、「パドリングで進まない」「疲れる」「乗れる本数が少ない」
そんな悩みがあるなら、VSCの『パドリング8日間チャレンジ』をおすすめします。
この講座では、
VSCメソッドをもとに「押すパドル」の感覚を8日間で徹底的に身につけます。
- 手の使い方
- 体の動かし方
- 波とのタイミングの取り方
- 力を抜いて進む感覚
これらを順番に練習していくことで、
“力を使わずに速く進む”パドリングを手に入れられます。
受講者の多くが、
「8日でパドルが変わった」「波に乗れる数が増えた」と実感しています。
最後に
パドリングが遅い、疲れる――
そんな悩みは、努力不足ではなく「体の使い方」の問題です。
引っ張るパドルを卒業して、押すパドルに変える。
それだけで、あなたのサーフィンは一気に楽しく、軽やかに変わります。
ぜひ、今日の内容を参考に試してみてください。
そしてもっと深く学びたい方は、
下のリンクから「パドリング8日間チャレンジ」の内容をチェックしてみてください。
波に押される感覚を掴めた瞬間、
きっとあなたのサーフィンは別の世界に変わります。
👉 パドリング8日間チャレンジはこちら
たった8日で「疲れない・速い・楽しい」パドルを手に入れよう。
コメント