今回は、スムーズにうねりから波をキャッチするためのコツの一つをお伝えします。

一生懸命、波を追いかけているけれど、なかなかうねりから滑り出さない。
どうしても波から遅れてしまって、立った頃には波が全部崩れてしまう。
ボードに浮力がないと乗れない。

そういった悩みを持つ方も多いですね。

今回のコツは、これらの悩みの改善につながると思います。

やることは簡単ですので、ぜひ海で試してみてくださいね。

うねりから乗れないのは波の追いかけ方の問題

ポイントは『波の追いかけ方』です。

うねりをどうやって追いかけるかという、追いかけ方の流れがうまくいっていない方が多いです。

例えば、何か作業をするにしても、流れがうまくいかないと、最終的に物が作れなかったり、形がおかしくなってしまいますよね。
絵を描くだけでも、ちょっとしたアドバイスをもらって、どこから描いていけばいいか、その流れがわかると、意外にうまく描けたりします。

それと同じような感じで、『波の追い方』を意識してみましょう。

まず、皆さん、ボードのノーズを沖に向けた状態で波待ちをしていると思います。
波を見つけた時、初心者の方でよくあるパターンは、その場で反転してノーズを岸に向け、 腹ばいになって漕いでいく…。

それ、やめましょう!

では、どうすればいいか、解説します。

 

波が見やすくうねりから乗りやすくなる方法

沖向きに波待ちしていますね。
沖から来る波のラインが、自分の真横に伸びているとしたら、その真横の波のラインより 岸側にノーズを向けない状態でパドリングをスタートし、波を追いかけてみてください。

そうすると、波が見やすいんです。
真横のラインより岸側にノーズを向けて漕いでいると、波を後方で見る形になってしまって、だいたい波が来たなっていうところで、波のラインと直角に岸側を向いてしまいます。

私の場合は、むしろ、沖に向かって漕ぎ始めます。
まず沖に向かって漕いで、半円を描いて波を捕まえにいきます。

それだけで、波が見やすくなるし、自分のところに波が迫ってくるような感じになります。
すると、波と出会うタイミングが取りやすくて、うねりから波をすっとキャッチしやすいです。

本当に、ただ単にそれだけで「すっと波キャッチできる率が上がりました!」となれます。

必ずノーズが岸方向にならない状態で、パドリングをスタートして波を追う。
ただこれだけです。
ぜひ海でやってみてください。

この動画も参考になります↓

 

おすすめ記事

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    TOP