サーフィンでも重要なスキルであるパドリングですが、”足を閉じてパドリングすること”というのは非常に重要です。

なぜ足を閉じたほうが良いのか?

それは、パドリングを芯でするためです。

パドリングとは、サーフィンにおいて海の上での唯一の移動手段です。

その移動手段であるパドリングは、普段の生活では移動にほぼ使わない【腕】で行います。

腕を使ってあなたの体重の乗ったサーフボードを移動させるのです。

腕だけです。辛そうですね…

そうなんです。パドリングは辛いものだと思いますが、上級者の方などはすいすい進んで行ってしまいますよね?

パドリングを楽にする条件の中でも、まずこれをやらないとという項目が【パドリングをボードの芯ですること】これが最重要項目なんです。

 

ボードの芯で漕ぐこととは?

ボードの芯で漕がないと、漕ぐたびに止まってしまうのと、ひと掻きの推進力を伸ばすために必要だからです。

これを他の例で例えると、手漕ぎボートが分かりやすいと思います。

手漕ぎボートを乗ったことが無い方(漕いだことない方)は分かりづらいかもしれませんが。

サーフボードはこのボート競技で使うボートの縦横比率で言うとかなりワイドがあるのですが、このくらい細長いつもりで、芯で漕ぐこという事を意識してください。

芯で漕がないとボードがブレるので漕ぐたびに止まってしまいます。

漕ぐたびに止まってしまうという事は、ひと掻きした推進力の惰性を使えないので、次のひと掻きにも0(ゼロ)から漕がないといけません。

何か物体を動かす場合に一番負荷がかかるのは、ゼロから動かす初期動作です。

芯で漕ぐことができないと、この初期動作で無駄に大きな力が要るので、パドリングを芯で出来ない初心者の方は疲れるのです。

 

上級者の漕ぎ方と進み方を観察

上級者の方のパドリングをもう一度見てみてください。

水面の上をすべるようにスムーズに進んでいくのが分かると思います。

大して力を使っていないように漕いでいる様に感じると思います。

抵抗が少なく、惰性を大きく使えていることが分かると思います。

ひと掻きごとにしっかり惰性で進んで、惰性が止まる前に逆の手で更に加速させていきます。

ボード抵抗が出来るだけ少なく、体の大きな筋肉が使えるような体勢を取って漕いでいるので、疲れも最小限ですし、最大限に加速できるのです。

上級者といえどもパドリングは面倒なものなので、無駄にパドリングはしたくないのです。

乗る本数も多く、移動距離も多いので、出来るだけ疲れずに効率よく進む必要があります。

出来るだけパワーを使わずに、出来るだけ推進力を得るというのは必須の条件です。

上記の事からも、パドリングの芯というものは非常に大事です。

 

特に波に乗るときには芯で漕ぐことが非常に有効

パドリングはなにも移動だけに使うものではありません。

みなさんは何のためにパドリングをしていますか?

ジョギングやマラソンのように、移動すること自体がやりたいというわけではないと思います。

 

そうなると波に乗るということも視野に入れていかなければいけません。

VSCのコンテンツを見ている方は、私が何度も言っているように

『波に乗りたいなら浮力を使え!』

それを実現するためにも

芯で重心を保ち、その芯に推進力を効かせる必要があります。

 

真っすぐ押してもらうことで早くテイクオフ出来る

波キャッチの時に、上級者の板はブレないのは見ていてわかると思います。

 

ですが、一般の方でも波のキャッチが出来ない方、波のキャッチが遅い方

その中でも、

『思いっきり漕いでいるのに乗れない…』

そんな方はパドリングがブレているので芯が取れていませんし、普段から芯を外して漕いでしまっている場合も少なくないです。

上記の画像の様に

完全にバタ足で暴れていたりすると

芯で漕いでいないということがわかると思います。

 

ファンやロングでも重要!

ショートボードの方なら当然板がブレやすいのですが、ファンやロングの方は要注意です。

ファンやロングだと芯を取らなくてもボードはぶれないのですが、ブレづらいからといって芯が取れているとも限りません。

その証拠に、ショートボードダーがロングやファンを乗ると、問題なくパドリングは早くなります。

ファンやロングの方の初心者の方はボード自体が浮力で押さえられているので左右にぶれたりはしていないように見えますが、体の使い方や微妙なボードのバランスのブレで浮力の割には進んでいきません。

もしファンやロングで上達を目指すのであれば、一度浮力の無い細い中古ボードでも良いので、数週間パドリングだけでも練習してみてください。

そのあとでご自分のボードに戻すと劇的にパドリングスピードが速くなることに気づくと思います。

 

足を閉じて漕げない方は?

ボードに芯で乗るという事は、足をしっかりと閉じて乗ることです。

たまにレッスンをしていると、足を閉じて漕げない足を閉じるとボードから落ちてしまうという方もいらっしゃいます。

そんな方は練習有るのみです。

少しやって出来ないとあきらめてしまっては、上達にしたがってサーフィンに必要なスキルはもっと高くなります。

パドリングで進むという超重要項目の”芯でパドリング”という項目が出来ないのであれば、その後の沖に出ることや、波のキャッチで相当苦労するのは目に見えています。

私のレッスンで数年やっていて足を閉じれない方が居ましたが、【足を閉じると漕げない】という方でも1時間2時間と練習すると、足を閉じてパドリング出来るようになりました。

なかなか難しいようでも、せいぜい数時間練習すればだれでも出来る項目です。

頑張ってバランス能力を上げてみてください。

 

簡単な足閉じパドリング練習方法

どうしても足が閉じれないという方におすすめなのは、足を組むことです。

足首のあたりで足を組んでしまえば足が開かないので、足を意識する必要も無いですし足閉じが楽になりますよ。

どちらの足が上でもいいのですが、出来れば、リーシュがついている方を上にして、足首部分で足を組んでしまえば足は開きません。

注意点としては、足首は開いていなくても、膝の間が開きすぎないように注意してくださいね。

膝自体は人によっての骨格の違いはあるので、くっついている必要は無いのですが、自然に閉じている感じで揃えておいてください。

 

まずは漕ぎ方はどうでもいいので、足を組んで漕げるように、もしくは浮いていられるように頑張って練習してみてください。

出来れば、ボードが進んでいる方がバランスが取りやすいと思いますので、パドリングをしながら練習すると良いと思います。

足を閉じる練習が難しくてバランスが取れないようでしたら、波の全くないところを探して練習するのもおすすめです。

少しでも波があると、左右にバランスがとりづらいので、まずは足を閉じて漕げるくらいにはなってから波のあるビーチでパドリングの練習をしてもいいと思います。

波が無いビーチでしたら1時間も練習すればできるようになると思いますよ。

最初はふらついても、やっているうちに安定してきますので、出来るだけ時間を作って練習してみてくださいね。

 

足を閉じて波を捕まえるの?

波をキャッチしに行くときは足は外しておきましょう。

波キャッチ自体は大丈夫なのですが

波に乗って立ち上がる際に足を組んだままだと、足と足が引っかかり躓いてしまう可能性があります。

波の中に入ったころには足を外すように意識しておくと良いですね。

 

 

 

このころには足を外しておきましょう

 

まとめ

初心者サーファーを抜け出してうねりから波に乗るためにも

足は閉じておきましょう。

ぴったりと膝と膝をつける必要はありませんが、ボードの芯で漕げるように、ボード内に膝を入れておきましょう。

膝が開かないようにするには、足を組むと良いです。

その状態で漕いで、ふらふらしなくなるまで練習しましょう!(通常2~3時間ほどやれば慣れます)

ふらつきが無くなれば、積極的に波を追ってみてください。

 

波を追う時に、波の中に入ったら足を外しておきましょう。

そのまま立に行くと、足と足が引っかかって転んでしまう場合もあります。

 

ここまで落ち着いて、足を開かずに、ボードの芯を意識したパドリングに変えていく練習を頑張りましょう!

確実に乗れる本数も増え、ボードが安定して進むので疲れづらくもなります。

 

おすすめ記事

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    TOP